「出前音丁フェス」に感じた何故か不思議な現実感(楽しかった:笑)

本来なら【ライブレポート】にしたほうが良いのかもしれないテーマですが、あえて【コラム的なもの】にしてみました。
ライブそのもののレポートっていうより、ちょっとした自分なりの考察(でも、出演者も観ていた人も感じてるのと同じかも)を何かしら書けたらなぁと思ったので。

栄ミナミ音楽祭の中止を受けて…

”ミキヒト × 藤森愛 バーチャル企画”として開催されたこのオンラインフェス、本来ならこの日に栄ミナミ音楽祭が名古屋で開かれる予定だったのが、コロナウィルスによる緊急事態宣言、自粛要請のために中止になってしまったところ、毎年、この音楽祭に出演しているアーティスト発信で音楽祭を楽しみにしていた皆と共有できるエンタメの提供っていうことから企画されたもの…(なのかな?勝手にそんな風にフェスの中での主催者の言葉から感じましたが…)

このフェスを知ったきっかけは出演者の一人が小玉しのぶだったので、Twitterでの告知もあったから。他の出演者も奥山尚佳を代官山NOMADで観たことあったし、藤森愛も丁度一年前に三ツ境のインストアライブで観たことがあったから、せっかくなのでそのあたりも含めて少し観てみようかなと思いました…。
実際気付いたときには数組終わってましたが(^-^;

それぞれのツイッターアカウントでのリレー配信

そういう形は他にもやってるのを見かけて、実際に観たことはあるけど、見たのはいつも見てるシンガーソングライターの部分だけ。
で、その時の配信は個人的に感じただけなんだけど…いつもの配信とコメント欄の雰囲気も変わらない感じ(^-^;
もしかしたら同じリレー配信の他の配信では違ったかもしれないけど…。

なので、正直そんな感じなのかな?って勝手な偏見も少し見る前はあったのですが…

違った。

いつもの場所で見かけるいつもの人が楽しんでる(笑)
この人は本当のライブでもタイバンもまるまる楽しんでる様子が見て取れる方なんですが。

で、もちろんこの方だけではなくって、フェスの出演者のそれぞれのファンが初めて観るアーティストも居たりしながらも、それを楽しんでいる感じが見て取れました。

サーキットフェスのタイムスケジュールに合わせた移動体験も

サーキットフェスといえば、複数の会場をタイムスケジュールに合わせて自分の見たい会場に移動するっていうのも妙な楽しさもあったりすると勝手に思ってますが…
主催者が配信中のライブが終了するころに次の会場(ツイッターアカウント)を紹介して、それに合わせてみんながリンクで飛んでいく…
飛んで行った先で、さっきいた人たちがコメントしてる。もちろん配信会場(自宅とか?)が違うので見えるハコの雰囲気も違う(笑)
そんな感じが移動体験感をものすごく醸し出してたような気がします(笑)

イベントとして一体感を感じた理由

勝手な推測と他にも色々されてるオンラインフェスを見たことがないのでなんとも言えないところもありますが(^-^;
今回の形はサーキットフェスの代わり(?)だけど、本来のサーキットフェスではなく、出演者それぞれの会場に順番につないでいくスタイルなので、タイバン型のライブだったと思うんですが…それぞれの会場に主催者のどちらかが電話ゲストで出演していたことがイベントの一体感をより醸し出したのではないかな?って思ったりもします。
タイムスケジュール的に重なる形の、本来のサーキットフェス形式でやったとしても、時間の配分とか色々あるかもですが、このスタイルがあると一体感が出るような気がしなくもない。
コメント欄に出演者や主催者が書き込みとかするっていうのもあるけど…。各出演者が普段やっている生配信とは出演側も観る側も少しテンションを違った形で観たりしやすいかもだし、何より初見の人でもゲストで主催者が出演することでコメントしやすいかもしれない。あくまでも自分の推測ですが(笑)
そういうの関係なくコメント出来る人のほうが今は多いでしょうし…
でも、少なくとも、先日観た他のリレー配信よりは全体的な一体感を感じたのは間違いなく、その理由が自分としてはそこにあるような気が…。

今後の可能性

今回はフリーライブのリレー配信だったけど、なんかうまく有料ライブに活かせないものかなぁって思ったり…。
それぞれが無料で観られるから気軽に移動しやすいっていうのもあるとは思いますが…。

まぁ主催したお二人はそんな下心を考えていないし、純粋にみんなで楽しみたいっていうことでの企画なはず(笑)
出演者自体が何となくお祭り的な雰囲気も出してて楽しんでる様子もあったし。

何となく観始めたフェスでしたが、かなりあっという間に時間が流れて行って楽しかった。
それぞれが個別にやる配信もいいですが、こういう形だと新しい出会いもあるし、それがタイバンライブのいいところだと思うし、それの魅力みたいなものをしっかり作れてたフェスだったなと思います。

とりあえず、そんな感じで(^-^;